人物 PR

玉屋庄兵衛のからくり人形(茶運び人形)の実演の場所や通販は?動画も

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

からくり人形師の九代目・玉屋庄兵衛(たまやしょうべい)さんが「世界!ニッポン行きたい人応援団」に出演します。
そこで玉屋庄兵衛のからくり人形(茶運び人形)の実演場所や通販は?動画もという内容でまとめてみました。
茶運び人形の実物が見られる場所もご紹介します。

番組では「からくり人形」の伝統的な技術について学びたいカナダの男性を日本に招待するそうです。12年前にネット動画で「茶運び人形(からくり人形)」を初めて見て衝撃を受けたそうです。
その後ネットで手に入れたからくり人形の設計図を基に「茶運び人形」を3年かけて完成させたそうですが、結局、うまく動かなかったため日本のからくり人形の職人にどうしたら良いのか教えてほしいそうです。
 

からくり人形とは

からくり人形には大きく分けて2種類あります。

「座敷からくり」と「山車からくり」です。

「座敷からくり」はゼンマイやバネ歯車などを使って自動で動かします。代表作は茶運び人形で小ぶりの人形です。

「山車からくり」は人形の体内に仕組まれた数十本もの糸を人が動かして操作して動かす大型のものです。

スポンサーリンク

からくり人形師の玉屋庄兵衛とは

玉屋庄兵衛(たまやしょうべい)は、現在9代目のからくり人形師です。
1733年、江戸幕府8代将軍徳川吉宗が質素倹約策をしていた頃、これに対抗して祭りや娯楽に力を入れて「楽しく派手に遊べ」という奨励策をとっていた7代尾張藩主徳川宗春が京都で活躍していたからくり人形師を名古屋に招いたことがきっかけで、そのまま玉屋町(現在の愛知県名古屋市中区錦3丁目)に移り住んだことから玉屋庄兵衛と呼ばれるようになったそうです。
この人物が初代玉屋庄兵衛です。5代目までは優れたからくり人形師に玉屋庄兵衛の名が受け継がれたと考えられています。

からくり人形師9代目玉屋庄兵衛のプロフィールや本名

9代目玉屋庄兵衛
http://karakuri-tamaya.jp
/index.html

 
名前:9代目玉屋庄兵衛

本名:高科庄次

生年月日:1954年6月13日

出身:名古屋市

職業:からくり人形師

スポンサーリンク

からくり人形師9代目玉屋庄兵衛の経歴

9代目玉屋庄兵衛の高科庄次さんは、からくり人形を作る尾陽木偶師(びようでぐし)の一家に生まれます。

父親は、7代目玉屋庄兵衛で高科正守さんです。

25歳の時に7代目に弟子入り。

1995年、8代目玉屋庄兵衛で兄の高科正夫から名前を継ぐ。

1996年から犬山市文化史料館の別館「からくり展示館」でからくり製作やからくり細工の実演など活動実施。

2005年、イギリス・ロンドンの大英博物館に「茶運び人形」を寄贈
 

からくり人形の実演動画

●茶運び人形(からくり人形)の動画

●弓曳き童子(ゆみひきどうじ)の動画

●文字書き人形(からくり人形)の動画

スポンサーリンク

茶運び人形の実物が見られる場所

場所:からくり展示館 
   犬山市文化史料館の別館

住所:犬山市大字犬山字北古券69-2

電話:0568-61-3932

時間:9:00-16:30(閉館17:00)

入場料:大人100円
 

<九代玉屋庄兵衛によるからくり人形の実演>

毎週金曜日・土曜日
10:00~16:00
*都合により休止になる場合もございます。

<茶運び人形の実演>

毎週土曜日・日曜日の1日2回
①10:30
②14:00

<地図>

からくり人形の通販

からくり人形を作ってみたい方は通販で販売していたので作ってみるのもいいかもしれませんね。
 
 
 


 


 
 
 
 

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.