生活・お役立ち PR

お歳暮のお礼状の書き方やマナー!ビジネス用や個人用の簡単な例文

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

年末のお歳暮シーズンでは、お世話になった方に感謝の気持ちを込めてお歳暮を送りますが、もし頂いたら早いうちにお礼をするのがマナーです。

そこで、今回お歳暮のマナーとしてお礼状の書き方をビジネスや個人用の簡単な例文を用いてご紹介します。

最近は電話やメールでお礼を済ませることも増えているようですが、正式な礼儀はやはりお礼状を書くことだと思います。

なにより感謝の気持ちが伝わるのではないでしょうか。

あまり形式にとらわれ過ぎず、自分の言葉で気持ちを伝えることを心がけてください。

 

 

お歳暮のお礼状のマナー

お礼のあいさつする人  
   
正式な礼儀としては「お礼状」の手紙を出すのがマナーですが、友人や親しい間柄であれば、電話やメールでも構いませんので、お歳暮が届いたらなるだけ早くお礼を言うことが大事です。

お礼を伝える時期は、お歳暮が届いてから2~3日以内にしましょう。

また、お礼状は封書の手紙で出すのが一番ですが、最近ではハガキをだす方も増えています。

ただ、上司や目上の方にはやはり手紙で送るのが良いでしょう。

もし、早くお礼を伝えたい場合は、電話やメールで伝えた後、改めて「お礼状」を送るとより丁寧な印象を与えます。
 
<お歳暮のお礼状のマナー>

お礼の方法:封書の手紙でお礼状を出す(親しい間柄の場合は電話やメールもあり)

お礼の時期:お歳暮が届いてできるだけ早く(通常2~3日以内)

スポンサーリンク

お歳暮のお礼状の書き方

お礼状の書き方
 
お礼状を書く場合、仕事関係や目上の方に出す送り状と、同僚や友人に出す送り状では書き方や文面も違ってきます。(後にその例文をご紹介します)

同僚や友人に対しては形式にとらわれずに感謝を伝えるだけでも良いですが、仕事関係や目上の方にはある程度の形式に沿って書くのが良いかと思います。

その流れをここで紹介したいと思います。
 
1、挨拶の言葉
2、お礼や感謝の言葉
3、相手を気遣う言葉
4、結びの言葉

 

1.挨拶の言葉

挨拶の言葉では、手紙やはがきの文章の書き初めには「拝啓」、「謹啓」、「恭敬」などの頭後の言葉をまず入れます。

そのあと、季節や時候を表す言葉を入れるとよいでしょう。

・「拝啓」
・「謹啓」
・「恭敬」
 
例として、こちらの例文は使いやすいのではないでしょうか。

・「師走に入り、慌ただしい日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。」

・「厳しい寒さが続いておりますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。」

2.お礼や感謝の言葉

お礼や感謝の言葉では、お歳暮をいただいたことに対してのお礼と喜びを言葉で伝えるといいでしょう。

例えば、家族も喜んでいるなど、どのように喜んでいるのか具体的に伝えるとさらに良いと思います。

・「この度はお心のこもったお品を頂き、誠にありがとうございます。家族もとても喜んでおり、早速いただきました。」

・「この度は結構なお歳暮の品をお贈りいただき、誠にありがとうございます。いつもながら細やかなお心遣いに感謝致します。」

3.相手を気遣う言葉

年末で忙しい時期なので、それをふまえて相手方の健康や相手を気遣う言葉を入れると良いでしょう。

例えば、

・「年末が近づきご多忙だと存じますが、ご自愛ください。」

・「まだまだ寒さが続きますが、体調を崩されませぬようご留意ください。」

4.結びの言葉

結びの言葉では、手紙やはがきの文章の終わりに「敬具」、「謹言」、「敬白」などの結語の言葉で締めます。

・「敬具」
・「謹言」
・「敬白」
 
総合的には、先ほど述べたように感謝の気持ちが伝わるように書きましょう。
 

 

お礼状の書き方の例文(ビジネス用)

会社関係や目上の方に出す場合は、前文・末文など定型的な書き方に添って書くのが一般的です。

色々なテンプレートがありますので、それを参考にするとよいでしょう。

その一部を紹介します。
 
お礼状の書き方の例文

お礼状の書き方の例文

スポンサーリンク

お礼状の書き方の例文(個人用)

同僚や友人の場合は、あまり拘らずにしましょう。

そして、こちらも色々テンプレートはありますが、自分なりの言葉で感謝の気持ちを伝えるとよいでしょう。
 
お礼状の書き方の例文
 

まとめ

形式等はありますが、まずは、お歳暮をいただいたら早めに感謝の気持ちを伝えることを忘れないようにしましょう。

現在は、メールやLINEなど手軽に連絡がとれる方法があり、「手紙を書く」ということが少なくなってきています。

ですので、手紙を書くことに慣れていないと、書くのが億劫かもしれません。お歳暮を贈った相手は、ちゃんと届いたか心配されていたりします。

従って、まずは電話かメールでその旨を伝え、後日お礼状を出すようにしたらよいのではないしょうか。

しかし、どんな形であれ、感謝の気持ちを伝えることが大事なことだと思います。
                    

 


 

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.