NHKの人気女子アナウンサー島津有理子アナがNHK退職で話題ですね。
先日、安室奈美恵さんが引退されましたが、NHKの人気女子アナウンサー島津有理子アナまでいなくなると寂しくなります。
見てのとおり、知的で美人でスタイル抜群。女性からも男性からも好かれる島津有理子さんです!
声も素敵なんですよね~。
そこで、島津有理子の経歴や性格は?結婚した夫の画像や出身大学はどこ?という内容でまとめました。
島津有理子アナのNHK退職理由や退職を決意したきっかけは何でしょうか?
島津有理子アナの受験大学も気になります!
結婚相手の夫はどんな方なのでしょうね!
さて掘り下げていきましょう!
島津有理子さんのプロフィール

名 前:島津有理子(しまづゆりこ)
生年月日:1974年1月21日生まれ
出生地 :新潟県
出身高校:東京女子学院中学高等学校
出身大学:東京大学経済学部卒業
職 業:NHKアナウンサー
島津有理子さんは生まれは新潟ですが、育ったのは埼玉だそうです。
また、幼少期はクラシックバレエ。
小学校時代は放送委員。
中学校時代ではダンス部に所属。
島津有理子さんは小さい頃から、比較的人前で表現するような環境があったようですね。^^
管理人は人前が超苦手です。
心臓バクバクで、固まってしまって何も表現できません。
さらに、好きな食べ物は、お寿司。
好きなスポーツは、ダンス。
特技は、耳をピクピク動かすこと。
島津有理子さんはスポーツ観戦も大好きだそうですよ。
スポーツ選手の取材では皆さんいい汗をかいているが、自身は冷や汗ばかりだから「いい汗かきたい」と語っています。(うまい!!)
スポンサーリンク
島津有理子アナの経歴
それでは、島津有理子アナの経歴をご紹介します。
一体どのような、お仕事をされてこられたのでしょうか。
島津有理子アナの甲府NHK勤務時代
1997年、初任地は甲府NHK。
甲府ワイナリーでの取材で試飲があったそうですが、真っ赤な顔で局に戻った経験があるとか。
ブドウやもも、ワカサギ釣りなど自然に囲まれた取材やリポートをされていたようです。
これはお酒が弱い方ならよくあることですね。
仕事とはいえ、仕事中にワインが飲めるなんていいな♪
島津有理子アナの大阪NHK勤務時代
2000年、大阪NHKへ。
島津有理子さんは出生地は新潟県。
出身地は埼玉県。
本籍は大阪府なんだとか。
自分の故郷がたくさんあっていいですね。
管理人も○○県と○○県のハーフですが、甲子園野球の応援の時は、どこを応援するか悩みます。
島津有理子さんはゆかりのある地域が3つですから、きっと悩まれたことあると思いますよ。
島津有理子アナの東京アナウンス室勤務時代
2002年、東京アナウンス室に勤務されています。
2004年はNHK地上デジタル推進大使として活動されました。


2011年までは地デジ完全移行期間としていろいろなPRがありましたよね。
なんと、民放のテレビ番組にも出演。
なかでも、めちゃイケの「幸子の寝室」に出演しているので珍しい不思議な光景が。

2006年紅白歌合戦、ラジオ担当アナウンサーに。
島津有理子アナのアメリカ総局勤務時代
2010~2012年にはアメリカ総局へ。
実はこの時有働由美子アナと交代だったそうですよ。
島津有理子アナの東京アナウンス室勤務時代
島津有理子アナは、2012年、東京アナウンス室へ。
最近は、「ごごナマでプレゼンター」、「西郷どん紀行」の語り、「100分de名著 伊集院光と司会」をされています。
島津有理子アナの後任は誰?
こんなに愛された島津有理子アナの後任は誰なのでしょうか。
調べてみると、大河ドラマ西郷どんの「西郷どん紀行」の語りの部分は、最後まで担当されるそうですね。(良かった~)
そして、お昼の番組「ごごナマ」ですが、これは中村慶子アナウンサーに交代。

「100分de名著」は、10月から安部みちこアナウンサーが担当です。
このように、島津有理子アナの後任はすでに決まっています。
では、島津有理子アナの夫は誰なのでしょうか。
スポンサーリンク
島津有理子の結婚相手の夫は誰?
2006年に島津有理子さんは結婚されています。
夫は高井伸太郎さんです。
なんと弁護士。
弁護士ホームページに画像が。
何とイケメンなんでしょうね!!
経歴を見ると、東京大学法学部卒業。
島津有理子さんとの馴れ初めは東京大学のキャンパスだったと考えられますね。
美男美女の夫婦。
しかもそろって東京大学です。
恐れ入りました。(-_-;)
アメリカニューヨーク勤務から帰国後二人のお子さんを出産。
現在では、おばちゃん目線で暮らしの中の新しい発見や小さな幸せを情報発信されています。
島津有理子の夫の親族がすごい
島津有理子さんを調べていくうちに、華麗なる一族がわかってきました!
島津有理子の夫の父親
島津有理子さんの夫は高井伸太郎さん。
高井伸太郎さんの父親は高井伸夫さん。
高井伸夫さんは東京大学法学部出身の有名な弁護士です。
夫の姉
島津有理子さんの夫は高井伸太郎さん。
高井伸太郎さんの姉が高井真理子さん。
高井真理子さんは東京大学法学部出身の元NHK女子アナ。
島津有理子さんの先輩にあたります。
残念なことに、高井真理子さんはガンで43歳の若さで亡くなられています。
夫の姉(義理の姉)の結婚相手
島津有理子さんの夫は高井伸太郎さん。
高井伸太郎さんの姉が高井真理子さん。
高井真理子さんの夫が小林孝雄さん。
小林孝雄さんは、化粧品メーカーコーセーの創業家の御曹司でした。
東京大学工学部卒業
スタンフォード大学博士課程卒業
(ビジネススクール博士課程卒業)
みなさん、みーーーーーんな東京大学。
この環境ってすごいですよね?
小学校の次は中学校に進学する・・・くらいの感覚で、高校卒業したら次は東京大学に進学する・・・くらいではないかと思うほどです。
スポンサーリンク
島津有理子のアナウンサー志望のきっかけ
東京大学1,2年生は英語劇に。
3年生は1年間ドイツ留学に。
打ち込んんでいたそうです。
留学中は10か国以上を旅したそうです。
友人に多くの手紙やメールをして「人に情報を伝える」ということにとても興味を持ったそうです。
これがきっかけで、アナウンサーの仕事も視野に入ったようですね。
確かに、電話代はとっても高かったでしょうし、手紙も何週間かかかっていたでしょう。
メールもまだそれほど普及していなかったでしょうから、いかに言葉を選んで伝えられるか重要だったでしょうね。
島津有理子の性格は?
ここまでご紹介してきましたが、島津有理子さんの性格はどのようなものでしょうか。
あくまでも個人的な意見ですが、予想してみました~!
①東京大学出身から考えてみる
東京大学に合格するだけの努力と根性がある方だと思います。
日本の大学のてっぺんにいるわけですから、さすがにすごいですよね。
②出産後もNHKアナウンサーから考えてみる
出産したら家庭に入る人もいます。
ご主人は弁護士でそこそこの収入もあるはず。
ですが、退職せずに復帰されています。
2人の子育てしながら、主婦もしながら仕事もこなす。
忙しくて大変なことだと思います。
やりがいのある天職なのでしょうね。
一つのことを最後までやり遂げる責任感の強い女性だと思います。
③1997入局からNHK一本から考えてみる
NHKから転職した人
NHKからフリーになった人
住吉美紀さん、膳場貴子さん
久保純子さん、神田愛花さん
など
いろいろおられますね。
やっぱり年収も大きく変わると思います。
しかし、そんな収入面にも見向きもせず、浮気もせず、よそ見もせずに、NHK一本。
目標を定めたら、こうと決めたらとことん突き進むタイプなのでしょうか。
島津有理子さんにはNHKが居心地いいのでしょうね。
素晴らしいと思います。
そんな島津有理子アナがまさかの退職です。
HNK退職の理由やきっかけは何でしょうか?
スポンサーリンク
島津有理子がNHK退職した理由ときっかけ
このように、責任感が強く、一つのことを徹底的に極める芯の強いタイプの島津有理子さんですが、医師になるために20年も勤務したあのNHKを退職されました!
一体どうしたのか?
気になりますね。
なんと、40代の島津有理子さんがNHKを退職した理由は、医師になるという幼いころの夢をつかむためだと言うのです!
そして、島津有理子さんがこのように決心したのは、NHKの番組でとある本と出会ったからなんです。
つまり、島津有理子さんがNHK退職を決心したのは、神谷美恵子さんの「生きがいについて」という本との出会いがきっかけでした!
ちなみに、この本です。
生きがいについて [ 神谷美恵子 ]
この本と出会って、自分と向き合った結果、医師を目指す決心をされました。
人生90年とすると折り返しの年齢の島津有理子さん。
普通なら、仕事や子育てに忙しい時期ですよね。
そのような人生で忙しい時期に新たな決断をするほどの神谷美恵子「生きがいについて」の本とは、どのような本なのでしょうか。
島津有理子がNHK退職を決めたきっかけの本「生きがいについて」の評判
島津有理子さんがNHKを退職する決意をしたきっかけとなったのは、精神科医の神谷美恵子さんが書いた本です。
どのような内容なのでしょうか。
評判をまとめてみました。
Amazonでは、5つ星の中の4.7という高評価です!
とてつもない本です。
線を何本引いてよんだかわからなくなるくらい、大事な本です。
参考:Amazonより
精神科医の立場から長く携わった神谷美恵子。
その人生の中で、問いを重ねながらの生きがい論の名著。
それを読み解いた、Eテレでのテキスト。
安価なのに、わかりやすい解説で、今を生きる糧にもなるでしょう。
参考:楽天より
生き甲斐に満たされて生きていければ幸せだが、人生とはままならないものだ。
生きがいを喪失させる苦難(「挫折」と言えるか)は、受験、恋愛、結婚、子供、就職、会社生活、出世、病気、老化等至る所にごく普通に落とし穴のように待ち構えている。
挫折が生む苦悩、それは「6 生きがい喪失者の心の世界」(113ページ)で展開される。
私は、この「生きがい喪失者の心の世界」から、「7 新しい生きがいを求めて」(141ページ)、「8 新しい生きがいの発見」(179ページ)、「9 精神的な生きがい」(213ページ)へと繋がる展開に随分と救われた。
「癒し」となるようなやさしさを頂いた。
参考:Amazonより
聖路加の日野原医師が参考にしている本というだけあって、優れた内容の作品である。
多くの人に詠んで欲しいと思う。
参考:Amazonより
人にとって生きがいとはどういうものか、人はどのようにして生きがいを得るのか、ハンセン病患者の取材を基に、生きがいの意味についてを考察したのが本書です。
病や苦難を乗り越え、生きがいを獲得してきた様々な人々の例を挙げることで、生きがいに関連した人間の本質に迫っています。
人はどのようにすれば生きがいを得られるのかという明確な答えが書かれているわけではありませんが、生きがいを見失った人々が再び生きがいを得られるきっかけとなるものを与えてくれるのでは、と思います。
このように、神谷美恵子さんの書かれた「生きがいについて」は、多くの方が感銘を受けておられます。
島津有理子アナがNHKの番組で古今東西の名著を紹介する番組を担当して「生きがいについて」で背中を後押ししてもらったそうです。
今回、このようにNHKを退職して医師を目指すきっかけとなった島津有理子アナですが、医学部はどこの大学を受験するのかも気になりますね。
スポンサーリンク
島津有理子の医学部を受験する大学はどこ?
島津有理子アナがNHkを退職すると、島津ロスがあふれそうです。
最近は芸能人などの引退が目立ちますね。
安室奈美恵さん、小室哲哉さん、貴乃花親方・・・。
島津有理子アナは次のスッテップのための明るい退職(引退)ですが。
そこで、次に気になるのが医学部受験の大学です!
そもそも、東京大学を卒業されているので頭がいいのは誰もがわかっていることですが、どこの大学を受験されるのでしょうか。
やはり、家族があるので東京大学の医学部ではないか・・・と密かに思っています。
しかし、東京大学卒業されていても、医学部受験は難しいです!
なので、関東の国立大学医学部あたりではないかとも思います!
そうなると、
筑波大学
群馬大学
千葉大学
東京大学
東京医科歯科大学
新潟大学
山梨大学
信州大学
横浜市立大学
このあたりが怪しいかなと。
いかがでしょうか!
現在は東海大学に在籍していると噂されていますが、本当のところはどうなのでしょうか。
島津有理子のまとめ
・島津有理子の出身高校は、東京女子御三家の女子学院だった!
・島津有理子の結婚相手の夫は、同じ東京大学出身で職業は弁護士。そして超イケメンだった!
・島津有理子さんの性格は、責任感が強く、一つのことを徹底的に極める芯の強い女性!
・島津有理子さんのNHK退職理由は医師を目指すため!
