佐々木順一朗(ささきじゅんいちろう)監督は仙台育英高校野球部の前監督です。(現在は学法石川の野球部監督です)
仙台育英の現監督は須江航監督です。
そこで、佐々木順一朗前監督(仙台育英高校)の改名理由や不祥事とは?指導方法や高校野球の成績についてまとめてみました。
甲子園常連校の仙台育英高校の前監督の名言やスカウトしない理由についても気になります。
佐々木順一朗前監督はいったいどのような方だったのでしょうか。
仙台育英高校とは
1905年(明治38年)創立で男女共学の私立高校。
全日制課程と通信制課程コース。
生徒数は約3700人(女子 約1600人)。
野球部の部員約80人。
甲子園は春12回、夏27回目。
住所:多賀城市高橋5-6-1。
校長:加藤雄彦校長。
2017年夏の地方大会の成績
こちらは、佐々木順一朗監督が辞任する前の2017年夏の地方大会の成績です。
2回戦 12-3 築館
3回戦 5-1 仙台一
4回戦 11-0 小牛田農林
準々決勝 8-4 黒川
準決勝 2-2 東陵
準決勝再試合 5-1 東陵
決勝 7-2 東北
2017年夏の甲子園の成績
1回戦 仙台育英VS滝川西
1回戦 15-3 滝川西
仙台育英 230_023_221 計15
滝川西 000_000_300 計 3
仙台育英はホームラン2本と長打と毎回の安打で計18安打という打撃パワーを発揮しました。
一回表には山田選手が2点本塁打、二回表には長谷川選手が3点本塁打を放ちます。
そうしてその打撃力は、五回表以降も続き、毎回得点を増やして合計15点でした。
2回戦 仙台育英VS日本文理
2回戦 1-0 日本文理
日本文理 000_000_000 計 0
仙台育英 010_000_000X 計 1
仙台育英は二回裏、先頭の杉山選手がヒット。
その後、1死一塁、三塁から三ゴロが併殺崩れとなる間に1点先取します。
そうしてその1点を守り切り、長谷川投手は7安打完封しました。
日本文理は三回、九回に走者を三塁まで進めてチャンスを作るも、あともう少しのところでした。
3回戦 仙台育英VS大阪桐蔭
3回戦 2-1 大阪桐蔭
大阪桐蔭 000_000_010 計1
仙台育英 000_000_002x 計2
仙台育英が九回裏に1点を追う形でした。
九回裏、2死一、二塁。
遊ゴロの選手が1塁にヘッドスライディングします。
試合は終わったかと思われましたが、大阪桐蔭の一塁手がまさかのベースを踏み遅れてセーフとなり2死満塁に。
その後、馬目選手がセンター越えの二塁打を放ち、仙台育英高校はサヨナラ打で逆転勝利しました。
準々決勝 仙台育英VS広陵
準々決勝 4-10 広陵
広 陵 303_000_103 計10
仙台育英 001_001_002 計4
甲子園の強豪大阪桐蔭に勝ち、順々決勝に進んだ仙台育英高校。
準々決勝では、もはや甲子園常連校や強豪校が残ってきます。
そんな中で、広島の広陵高校と対戦しました。
大阪桐蔭高校に打ち勝ち、優勝を狙いにいった仙台育英高校ですが、広陵の打線につかまり敗退となりました。
佐々木順一朗(仙台育英前監督)のプロフィール
名前 | 佐々木順一朗(ささき じゅんいちろう) |
---|---|
生年月日 | 1959年11月10日 |
出身地 | 宮城県 |
高校 | 東北高等学校 |
大学 | 早稲田大学 |
職業 | NTT東北 |
佐々木順一朗の改名理由
佐々木順一朗前監督は、実は改名したお名前です。
以前は、佐々木 淳でした。
一体改正した理由は何でしょうか。
芸能人なら、縁起を担いだり、事務所の移籍に伴って改名する人は多いと思いますが、
佐々木順一朗監督の改名の理由は不明です。
苗字が変わったのなら、結婚、離婚、養子などいろいろ考えられますが、名前ですからこのような理由ではないようです。
したがって、一番の「一」が名前にありますから、縁起を担ぐために改名したというのが一番しっくりくる理由ではないかと思います。
佐々木順一朗(仙台育英前監督)の経歴
佐々木順一朗前監督は、東北高等学校の時にエースとして2回も甲子園出場しています。
大学は早稲田大学に進学しています。
大学卒業後、NTT東北に勤務しました。
1993年には仙台育英学園高等学校の野球部コーチに就任し、2年後の1995年には監督に就任。
このとき、名前を佐々木淳から佐々木順一朗に改名しています。
2001年には春の選抜甲子園では全国から34校が選出されるも東北勢初の決勝進出を果たしました。
決勝戦では、常総学院(茨城)と対戦しますが6-7で惜しくも1点差で負けて準優勝しています。
2001年春甲子園決勝スコア
常総学院103_020_001 計7
仙台育英100_101_102 計6
仙台育英の不祥事とは
仙台育英高校は、野球だけでなく、サッカー、ラグビー、陸上なども名門です。
仙台育英の野球部では、春・夏の甲子園を合わせてなんと38回も甲子園に出するほどの名門校です。
しかし、残念なことに、選手による不祥事がありました。
2001年
夏の甲子園に出場し優勝目指していましたが、7月に野球部員が起こした不祥事を報告せずに隠して夏の甲子園大会に出場したため、責任を取って9月に監督を辞任しました。その後、2003年に監督に復帰しています。
2011年
6月、野球部員が不法侵入する騒動がありました。こともあろうに、野球部員が震災被害にあった無人のリサイクルショップ店に不法侵入し、商品を盗んだという不祥事です。このとき、高野連からの厳しい処分はありませんでした。
2017年
引退した元野球部3年生と、現役野球部2年生と引退した元剣道部員の3年生の合わせて8人が11月に仙台市内の飲食店で飲酒と喫煙していたことが12月に発覚しました。うち1人が帰宅途中に急性アルコール中毒で倒れ、病院に運ばれたのです。学校側は、活動自粛処分としました。
このようなニュースを見ると、まじめにしていた選手が非常にかわいそうです。
そして、2017年12月、佐々木順一朗監督は責任を取って野球部監督を辞任しました。
その後、2018年1月に仙台育英高校野球部監督として新監督に就任したのは、須江航(すえわたる)監督です。
仙台育英高校OBで、同じ仙台育英学園系列の秀光中教校軟式野球部をなんと中学日本一に導いた実力があります。
まだ40歳くらいなので若い監督ですが実力ある監督なので楽しみですね。
佐々木順一朗(仙台育英前監督)の主な教え子
中濱裕之(近鉄、巨人)
志田宗大(ヤクルト)
新沼慎二(横浜)
眞山龍(西武)
星孝典(巨人)
菊池俊夫(オリックス)
矢貫俊之(日本ハム)
佐藤由規(ヤクルト)
橋本到(巨人)
佐藤貴規(ヤクルト)
木村謙吾(楽天)
上林誠知(ソフトバンク)
平沢大河 (千葉ロッテマリーンズ)
佐藤世那 (オリックスバファローズ)
佐々木順一朗(仙台育英前監督)のスカウトしない理由
佐々木順一朗監督は私立高校には珍しく一度もスカウトの勧誘はしたことはないそうです。
仙台育英高校は甲子園常連の強豪校だけに勘違いされてしまうそうですが、選手たちの中学時代の姿は誰1人としてみたこともないと言っています。
佐々木順一朗監督は、仙台育英という名前で全国から選手がやってくる選手たちに対して仙台育英で野球をすることがその子にとって幸せなのかどうか疑問をもつそうです。
例えば、沖縄からも入学希望者がいるそうですが、沖縄と東北では気温や環境が違います。
地元高校で野球をした方がいいのではと進めるそうです。
また、仙台育英に行くか、他校から声をかけられて迷っている選手がいたら、声をかけてくれる方に行った方がいいと進めるそうです。
そうして、仙台育英の他のもう一つの選択肢を与えるそうです。
佐々木順一朗(仙台育英前監督)の特徴的な野球部の目標
佐々木順一朗(仙台育英前監督)には特徴的な目標があります。
①ウエルカム仙台育英 仙台育英ディズニーランド構想
②飛脚プロジェクト
③いい親父になる
ディズニーランド構想?
飛脚プロジェクト?
面白そうな、楽しそうなネーミングです。
どんなものか調べてみました。
①ディズニーランド構想
ディズニーランド構想とは、おもてなしであふれる接客をするディズニーランドに習って、来訪者への笑顔の挨拶、相手の気持ちを考えた行動、おもてなしの心を目指すものでした。
②飛脚プロジェクト
飛脚プロジェクトとは、練習中も全力疾走で、とにかくきびきび行動することを求めたものだそうです。
③いい親父になる
いい親父になるとは、「勝つ」という目標では、勝ったら目標は達成されてしまうので、もう少し難しい課題として、「親父(おやじ)」という人生の指針にしたそうです。
佐々木順一朗(仙台育英前監督)の野球の指導方法
そんな佐々木順一朗監督の指導方針の基本は「選手の自主性に任せる」こと。
佐々木順一朗監督は、選手に対して「仙台育英野球部に入ったからと言って野球がうまくなるとは思わないで」と言っています。
練習の大半は選手の自主性に任せているそうです。
そして、練習メニューも原形は作ってもメニュー内容の変更は選手に任しているそうです。
そうして自分たちの作ったメニューを選手たちは必ずこなしていくそうです。
選手に任せる野球が自主性を生み、選手一人一人が主体的に行動できるように指導しているのでしょうね。
最近の選手たちの傾向は言われて動く選手が多いようですが、そんな中で仙台育英の指導方法は強力なチームもさることながら考える力(頭脳)も一緒に育て上げているのかもしれませんね。
佐々木順一朗監督は世間では仙台育英高校が「強豪」と思われていても特に強豪とは思っていないそうです。
佐々木順一朗監督は自身が監督に就任して夏の甲子園に14回も出場しているのに。。。
一見控えめな感じの印象の佐々木順一朗監督ですが、その分析能力や指導能力は見えないところで実は非常にレベルの高い人のようです。
能ある鷹は爪を隠す。
まさに、佐々木順一朗監督ではないでしょうか。
佐々木順一朗監督の名言
佐々木順一朗監督と言えば「名言」で有名です。
「本気になれば世界が変わる」は高校野球名言として有名な佐々木順一朗監督の言葉です。
そんな佐々木順一朗監督のもとで野球を学んだ仙台育英出身の選手が大学野球で主将を務めています。
なんと高校では未経験の選手が大学で主将を務めることは極めて珍しいそうです。
その選手は
東京六大学リーグ
立大・熊谷敬宥内野手
北東北大学リーグ
富士大・小林遼捕手
仙台六大学リーグ
東北福祉大・菊名裕貴内野手
3名の選手は大学野球部で主将を務めていますが、高校時代に佐々木順一朗監督に言われた言葉が非常に役に立っているそうです。
●試合に出ない時に何をすべきか考えることが大事
「『試合に出ない時に何をすべきか考えることが大事』と言われた。
準備の大切さだったり、そのときでやれることをやる。
打てないときには、守備、足を生かしたりとか…。
そのお陰で大学に入っても練習とかで戸惑うことはなかったですね」
熊谷選手は、控え選手だった時に監督から言われた言葉を胸に刻み、今でも佐々木順一朗監督から投げかけられた言葉を大事にしているそうです。
自分の心配はいつでも出来る。人の心配をしろ
「『自分の心配はいつでも出来る。人の心配をしろ』と言われた。
その言葉を今でも思い出しますね」
菊名選手は、落ち込んで自分の殻に閉じこもっていたことがあったそうです。
そのような時に佐々木順一朗監督が察して声をかけて指摘してくれたそうです。
今ではアドバイスに感謝しているそうです。
捲土重来(けんどちょうらい)
「(佐々木順一朗監督から)卒業の時に“捲土重来(けんどちょうらい)”という言葉をもらいました。
その言葉をミットに刺しゅうして忘れないようにプレーしています」
「捲土重来(けんどちょうらい)」とは、一度敗れたり失敗したりした者が、再び勢いを盛り返して巻き返すことのたとえです。
小林遼選手は高校時代にドラフト候補として名前が挙がりましたが指名漏れで富士大に進学した経験がありました。
今では、その言葉を胸に大事にしているそうです。
佐々木順一朗前監督は、選手の様子をよく見ているからこそ、その時の状況に合った言葉がかけられるのだと思います。
仙台育英のような大きな野球部では選手も多いはず。
佐々木順一朗前監督は、選手と監督の距離が短くてよい信頼関係が築けるすばらしい監督、人柄なのではないでしょうか。
まとめ
高校の野球部監督は、どこの監督も選手のために一番いい方法はないかと考え、努力されている監督ばかりですね。
やはり、佐々木順一朗前監督も甲子園出場の名門校として、尽力されてきたすばらしい監督だったと思います。
佐々木順一朗前監督には、オリンピック選手や日本の将来の野球界のためにも、どこかで素晴らしい野球選手の育成や指導をして頑張ってほしいです。
コメント